ブログ売却戦略:参加者様ブログ記事添削

初心者必見!資産運用とは?すぐに始められる基本を金融マンが解説

あなたはお金を銀行に預けっ放しにすることで、徐々に資産が減っていることをご存知でしょうか?
いやいや、貯金額は減らないでしょ?ってツッコミを受けそうですが、、、
たしかに貯金している金額は減りませんが、お金の価値は減っているのです!

何故お金の価値が減っているのか?という疑問については後で説明しますが、
お金の価値が減っている状況では、働いて給料を得るだけではなく、資産運用を行うことが自分の資産を守るために大きな意味を持ちます。

この記事では、資産運用って何なのか、小難しいことを抜きにしてお伝えします。
初心者の方や面倒くさがりな方も安心して読んでください。

資産を守るのも増やすのも自分次第!
この記事を読めば、きっと資産運用に踏み出せるきっかけになります!

このブログの執筆者について

初めまして、誠です!当ブログでは資産運用の基本や考え方、手法等をお伝えします!
あくまでギャンブル的要素を持たない、安定的な方法をお伝えしていきます。
記事を読んで頂くにあたって、私の経歴も簡単にご紹介します。

  • 金融機関にサービスを提供するIT企業に4年間勤務(システム開発やITコンサル)
  • お金好きが高じて、もっと金融に関わりたいと思い、一念発起して某金融機関に転職
  • 2013年から現在まで金融機関に約6年間在職中。業務を通して金融や資産運用の知識を蓄えつつ、給与以外にも収入を得るため、安定的な資産運用を模索してプライベートでも実践中
  • ちなみに、妻子持ちです!趣味は筋トレや野球観戦、他にもネットビジネスで副収入を得ることも生きがいしており、毎日非常に充実しています・・・(笑)

Contents [CLOSE]

  • 1 資産運用とは?初めてでも大丈夫?
  • 2 資産運用の必要性:自分の資産を守ろう
  • 3 資産運用のメリット・デメリット
    • 3.1 資産運用のメリット
    • 3.2 資産運用のデメリット
  • 4 資産運用の種類
  • 5 【若いほど効果あり】おすすめの資産運用スタイル
  • 6 まとめ:必要以上に怖がらない!資産運用のメリットを活かして今すぐ始めよう

資産運用とは?初めてでも大丈夫?

「資産運用とは何か?」という問いには、一言で簡単に表すと以下の答えとなります。

資産運用とは
自分の資産(お金、株式、債券、不動産)をうまく活用して、資産を増やすこと

同じような言葉で「投資」があります。実際のところ「資産運用」と同じような意味合いで使われるのですが、この2つの言葉は意味が違います。

投資とは
利益を得る目的で、株式、債券、不動産などに資金を投下すること
 
同じように見えて違います。資産運用の手段のひとつが「投資」であり、「投資」は利益を得るためにお金を投入すること、「資産運用」はお金や株式等をひっくるめた資産をうまく使って、もっと資産を増やすことです。
「資産運用」では一時的な利益を得ることより、資産を増やすということが目的なので、できるだけ安定的な投資が求められますね。

そろそろわからなくなってきたぞ。難しそうだから時間があるときに考えようかな…

って思ってないですか?
安心してください!安定的な資産運用は「投資ルールを作ってほったらかし」が原則です!
投資ルールを作るために少しだけ勉強が必要ですが、難しくはありません。

もっと簡単にいうと、お金に働いてもらうことが資産運用です!

資産運用の必要性:自分の資産を守ろう

毎月給料もらっているし、資産運用なんて必要ないんじゃないの?

毎月の貯金額、たしかに額面はずっと変わりませんが、お金の価値は徐々に減っています!資産運用の必要性について、銀行に預けることでなぜ価値が減るのかを含めて説明します。

インフレーション(インフレ)という言葉を聞いたことがありますか?
インフレとは物の価値が上がって、お金の価値が下がってしまうことです。
インフレの反対はデフレーション(デフレ)といい、これは物の価値が下がっている状況です。ひと昔前がまさにデフレで、牛丼1杯が200円台で食べられましたね。
今では400円近くなので、200円台で食べられた牛丼が400円出さないと食べられなくなった、
つまり物の価値が上がって、お金の価値が下がってしまった(インフレ状態)ということになります。

さらに、政府はインフレ率2%を目標に掲げています。預金の金利なんて良くて0.2~0.3%と微々たるものなので、インフレによってお金の価値は下がるばかりです。
こういった局面では、お金より他のもの(株や不動産等の投資商品)を多く保有しておくことで資産の価値減少を防ぐことができます。

もうおわかりですね、インフレから自分の資産を守るためにも、資産運用は必要なのです。
難しく考えず、まずは踏み出しましょう。

インフレに関する補足説明

2008年ごろ、遠い国ジンバブエで超絶インフレが話題になったことをご存知でしょうか?
年率2億%超えの天文学的インフレであり、100兆札がお土産として人気になりました(笑)
このとき、ジンバブエでは貯金が完全に無価値になりました。さすがに日本でこれほどのインフレは起きないと思いますが、インフレって怖いんです!

資産運用のメリット・デメリット

資産運用にはメリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
これらは理解しておくべきかと思いますので、きちんとお伝えします!

資産運用のメリット

  • 将来に備えた資産を形成できる
    これまでの説明でお伝えしている通り、やはり一番のメリットは資産を増やせることですね!
    働いて給料をもらって貯金することはとても尊いことだと思います。けど、せっかく頑張って作ったお金です!お金に働いてもらって、お金にお金を集めてもらうっていうのもワクワクしませんか?資産運用を行うことで、貯金では達成できない資産を築くこともできます
  • お金に対する見方が変わって、自然と節約ができる
    給料や臨時収入を得ると、まずは何に使うか考えたりしていないでしょうか?
    それが資産運用を始めると、お金を消費に回すことが勿体ないと思うようになります。
    なぜなら「このお金をどうやって増やそうか…」という考えが自然と身につくので、支出の見直しができるようになるのです!
コラム:日本とアメリカの家計金融資産の差

金融庁の調査によると、日本ではこの20年で家計金融資産が1.5倍になりました。とても素晴らしいことなのですが、一方アメリカは3.3倍です。この差って日本よりアメリカのほうが景気が良くて給料が高かったからだけでしょうか?

では20年間の資産運用のリターンによる家計金融資産の増加分はどうでしょう。日本は1.2倍の増加、アメリカでは2.45倍の増加です。これだけの差があるのは、日米の家計金融資産に占める株・投資信託等の保有率に差があるからのようです。
具体的には、日本では全資産のうち2割弱が株・投資信託等で5割が貯金ですが、アメリカでは5割弱が株・投資信託等で、貯金は1.5割程度です。
先に挙げたアメリカとの家計金融資産の増加割合の差は、資産運用をするかしないかってことだと、おわかり頂けましたね。
参考:平成28事務年度 金融レポート(49頁から)

資産運用のデメリット

  • 損失が出て元本割れする可能性もある
    株価の暴落等によって、資産の価値が投資した金額より下回る「元本割れ」が発生する可能性があります暴落はニュースで大きく報道され、掲示板等では損をした話題でもちきりになるので、そのせいで怖くなって資産運用に踏み出せない方も多いと思います。確かに元本割れのリスクは大きなデメリットなので、認識しておくべきことです。

メリットを活かすことで、資産の目減りを回避したり傷を浅くすることも可能です。
良い情報・悪い情報だけに惑わされず、きちんとデメリットに立ち向かいましょう!
このブログでは、デメリットに立ち向かう運用スタイルもお伝えします。

資産運用の種類

資産運用しようにも、何があるか教えて?

ここでは資産運用の種類について、ちょっと具体的なお話をします。
資産運用の種類は大きく以下のとおりです。それぞれの特徴について、ここでは完全に表しきれないので、こんな種類があるんだってことだけ、認識しておいてください。

種類例・商品特徴
株式投資トヨタ株、ドコモ株成長すると期待する会社に直接投資できるため、狙った通り成長して株価が上がるとリターンが大きい。保有し続けることによる利益(配当)も有り。
為替投資外貨預金、FX外国通貨と日本円との価値の差に投資する。日本より金利が高い通貨を買っておけば、保有し続けることによる利益(スワップポイント)も有り。
債券投資国債、社債国や会社にお金を貸す借用証を買う感じ。利子がもらえるため、リターンは大きくないが安定している。途中で債券を売ることも可能。
投資信託・ETF〇〇ファンド運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品。プロに任せるので楽。保有し続けることによる利益(分配)も有り。
貸付投資ソーシャルレンディング会社に直接お金を貸す。今話題のクラウドファンディングの企業版。一度貸すと満期まで引き落とせないが、その分他の投資より楽。
不動産投資賃貸経営不動産を買って他の人に貸し出してお金をもらう。ある程度資金は必要だが、銀行に融資してもらって、そのお金で不動産を買うのが一般的。それなりに勉強が必要。
REITJ-REIT不動産投資のETF版。投資家から資金を集めてプロが不動産投資を行う。保有し続けることによる利益(配当)あり。

たくさんの種類がありますが、それぞれの特徴を踏まえてうまく運用しましょう

【若いほど効果あり】おすすめの資産運用スタイル

・・・で、うまい資産運用ってなに?

もちろん人によってどれだけリスクが取れるか異なるため、完璧な正解はないですが、
金融業界に携わる者として、安定的な資産運用という観点から私のおすすめをお伝えします。

前提として、資産運用はギャンブルではありません!絶対に退場しないことが大切です!
退場とは、大きく損して資産運用できなくなることです。最近では仮想通貨の暴落で退場者が続出しました…
退場する可能性を極限まで低くするための資産運用のスタイルを、以下にご紹介します!

  1. 短期での一攫千金は狙わない、中長期の運用を行う
    短期での一攫千金を狙うには相応のリスクがありますし、日夜投資を研究するプロとの対決になります。普通に考えて勝ち目はありません。初心者や忙しいサラリーマンは中長期で安定的な運用を行うことがベストです。
    株式市場は一時的な暴落を繰り返しますが、資本主義の仕組み上、長い目で見ると株価は右肩上がりです。
    この原則だと、上がっても下がっても買えば良いのです。一時的に資産が目減りすることもあるかもしれませんが、下がったときは多く買えるチャンスだと思いましょう。株式じゃない商品でもこれは同じです!

    毎月〇〇万円を投資するとか、給料の〇割を投資するとか、自分ルール決めて機械的に投資していく「積立て投資」をお勧めします!

  2. 投資対象を多くしてリスクを分散させる
    積立て投資を行うにしても、投資する対象が少ないとリスクが偏ってしまいます。
    例えばひとつだけに集中投資した場合、そのひとつが破綻したら全資産を失うことになります。

    リスク(投資先)を分散しましょう!分散させておけば、他の投資先でカバーできます!

    投資信託やETFは、投資対象を株式・債券と分散させているものがあり、初心者向けの商品が多数あります。

  3. インカムゲイン(保有することで得られる利益)を狙う
    株式に投資した場合、投資先の株価が上がると、株を売却して利益を得たいですよね。
    この利益を「キャピタルゲイン」というのですが、キャピタルゲイン狙いの投資はおすすめしません。
    なぜなら、株価の動きに一喜一憂して他が手につかなくなりますし、株価を予測するには相応に勉強する必要がある(勉強しても株価の予想は困難ですが)ため、初心者や忙しいサラリーマンにはあまり向いていません。ですので、商品を保有することで得られる利益「インカムゲイン」を狙うことをおすすめします。株式を保有していることで得られる配当金や投資信託の分配金がインカムゲインにあたります。
    インカムゲイン狙いであれば、株価の上下は関係ないですよね。インカムゲインは保有する資産に比例するので、株価の上下に関わらず、どんどん買い増せば良いのです!

    インカムゲイン狙いであれば、株価に一喜一憂することがなくなるので、冷静に資産運用が行えます!

  4. 利益は再投資する
    インカムゲイン狙いの積立て投資をした結果、いくらかのお金を得ることができます。このお金は消費せず、再投資に回しましょう。
    運用で得た利益をさらに投資することで、いわば、利息が利息を生んでふくらむ「複利の効果」が得られます!
    この「複利の効果」は、かの天才アインシュタインが「人類最大の発明」と表現したほどパワフルです!
    実際に元本100万を年率5%で運用した場合どうなるか見てみましょう。

    始めて1年後の資産額105万円(2年目は105万円を元本とする)
    始めて2年後の資産額約110万円(3年目は約110万円を元本とする)
    ・・・・複利効果発揮中
    始めて10年後の資産額約160万円(元本の1.6倍)

    100万円を10年放っておくだけで1.6倍になりましたね。これが複利効果です、凄いです!これは100万円をそのまま放っておいただけの例ですが、長期の積立て投資だと更に効果が出ます。例えば毎月5万円を20年間積立てて年率5%で運用した場合、20年後には2000万円になります。

    積立てた金額の合計は1000万ですが、複利の効果で資産が2倍になりました!凄くないですか?積立て額や期間を増やすともっと効果がでます。
    金融庁のHPで複利の効果をシミュレーションできるので、ぜひ試してみてください。
    資産運用シミュレーション

    複利の効果は、投資期間が長いほどパワーを発揮します!若い人ほどチャンスですよ!

まとめ:必要以上に怖がらない!資産運用のメリットを活かして今すぐ始めよう

どうです?資産運用を始めてみる気になりましたか?
私がおすすめする資産運用のスタイルは、初心者でも忙しくてもすぐに始められる方法です!
難しく考えたり無理し過ぎず、自分のペースで進めましょう!

この記事で伝えたいことの総括

・資産運用は決して難しくない!
・インフレから自分の資産を守るためにも、資産運用は必要!
・デメリットもあるが、メリットを活かすことでリスクは回避・軽減できる!
・絶対に退場しない!
・短期で一攫千金を目指した投資は行わない!
・長期の積立て投資で複利の効果を活かす!

質問がありましたら、私に直接でもコメントでも大丈夫です。