このページでは無料で実践可能なTwitter戦略をお伝えしていきます。
別のコンテンツページではブログとTwitterを連動させる方法をお伝えしました。

しかしあれはあくまで「ブログにTwitterを載せる」「記事投稿をTwitterに流す」という、いわばブログがあって初めて活きる活用方法です。
ではなく。
Twitterをメインに利用して、そこから
- アフィリエイト収益を発生させる
- ブログのアクセス数を増やす
という方法をお伝えしていきます。
実際に私はこれからお伝えする内容を実践して、約20記事の作成ブログで8万PV。そしてアフィリエイト報酬11万円を稼ぐことができました。
Twitterでのフォロワーも全くいりませんし、記事数がなくても稼げます。
タイミングさえ合えば労力なく10〜20万円程度であれば稼ぐ事もできると思います。
ただそれを成功させるには重要なポイントが2つ。
それは「トレンドのタイミングが必要」「それに合ったアフィリエイトも必要」ということ。
この2つが重なりあう事が稼ぐことに成功します。
Twitterを利用して検索する人が増えてきている
まず今回のTwitter戦略で必要なのは、
- トレンドのタイミング
- そのトレンドに合ったアフィリエイト
この2つです。この2つさえ重なりあえばブログのアクセスも必要なく、また何記事も書くことなく収益を叩きだすことができます。
どういう事かと言うと・・
今まで私自身、TwitterなどのSNSをやっていなかったので実感はなかったのですが、最近の10〜20代は何かを調べる時にTwitterの検索窓を利用するようになってきている・・という事実があります。
- 従来の調べ物→Googleで検索・Yahoo!知恵袋
- 現在の調べ物→インスタやTwitterの検索窓の利用
勿論まだまだ利用者数で言えばGoogleやYahoo!で調べる人が多いと思います。しかし着実と「調べ物をする時にGoogleではなく、Twitterで調べる層が増えてきている」・・ということです。
まずこれを頭に入れてください。
アフィリエイト報酬を発生させる=ブログだけではない
そしてアフィリエイト報酬を発生させるには、なにもブログだけではありません。
極論を言ってしまえば、とりあえずアフィリエイトリンクを踏んでいただき、それを購入(もしくは登録や資料請求)などをしていただければ報酬は発生します。
なので、
- メルマガを発行して、そこでアフィリエイトを紹介
- お金をかけて広告を出してアフィリエイト商品を紹介
- YouTubeを利用してアフィリエイトリンクを踏ませる
- 有名な人のSNSで紹介してもらう
という感じでアフィリエイトのやり方は色々あります。
ただそうは言っても、アフィリエイトのメインは「ブログで記事を書いてアフィリエイト商品を紹介する」というものです。

今現在皆さんがブログ売却戦略で実践している方法ですね。
ブログを構築していくことが、一番効果が高いですしマネタイズ方法も複数あるので将来性も抜群。資産を構築していくイメージで実践ができますからね。
しかし、どうしてもアクセスが集まるまでのタイムラグが存在します。
今現在皆さんは記事を書かれて、全然アクセスが集まらない状態だと思うので「ブログでアクセスを集めるのには時間がかかる」を身を持って体験していると思います。
これがブログ構築の一番のデメリット。すぐに成果が出ないというものです。
ですが、ブログ以外のアフィリエイト方法では比較的成果が早いものがあります。
それがTwitterを利用したアフィリエイト戦略です。
Twitterを利用する→ただ投稿しただけではダメ
「Twitterを利用する」と言ってもピンとこない方もいます。

私と同じようにTwitterを利用してきていない方(やった事がない)もいると思いますしね。
そういった方に軽くご説明すると・・
Twitterでのアフィリエイトも基本はブログでのアフィリエイトと同じ。
アフィリエイト商品を紹介して、興味を持ってもらい記事(もしくは直接リンク)に飛ばす・・というものです。
見たことありませんか?こんなツイートを。
☆無料で教えちゃう!☆ 現役モデルや栄養士も認めた究極の産後ダイエット方法 https://t.co/we4TfNNriw
— MLM 北九州 (@kitaqmlm) February 24, 2019
みんなー合法で安心に無料で漫画読むならマンガPINK♡ 通信制限に配慮&有料マンガが無料で読める魔法の漫画アプリ #マンガPINK https://t.co/KojARZl82t pic.twitter.com/gogN2fkKWZ
— ill (@am99357657) February 24, 2019

これもこのツイートを見た人が興味を持って、貼ってあるリンクに飛んでアプリに登録したら報酬が発生する・・というものです。
まあ、普通のTwitterアフィリエイトですね。
ただ、まあ当たり前ですが・・
こんなやり方では報酬は発生しません。
こんなツイートをしてもフォロワーがいなければ届かないですし、そもそも何の目的でツイートしているかが分かりません。
ありきたりなキーワードで作られた訴求力が一切ないツイートです。
昔であればこんなツイートからも購入や登録があったかもしれませんが、今ではまあ無理でしょう。
ではどうすればいいのか?
簡単です。
ありきたりなキーワードでは一切興味が持たれないのであれば、興味が引きたくなるキーワードをぶち込めばいいのです。
上で「現在Twitterの検索窓が使われている」・・というお話はしました。
なので少なからずTwitterがリサーチの対象としては使われています。
しかし、仮に「ダイエット 無料」と調べた時に、
☆無料で教えちゃう!☆ 現役モデルや栄養士も認めた究極の産後ダイエット方法 https://t.co/we4TfNNriw
— MLM 北九州 (@kitaqmlm) February 24, 2019
このようなツイートが出てきた場合、リンクに飛ぶでしょうか?
おそらく飛ばないと思うんですよね
少なくとも私なら飛びません。
しかしある一定の条件と満たせば、このようなツイートからでも記事やアフィリエイト商品に飛ばすことができます。
その一定の条件というのが・・「トレンドキーワード」ということです。
トレンドキーワードを狙う
世の中の検索ワード数は常に一定とは限りません。
3ヶ月前は月間で1万しか検索されていなかったけど、3ヶ月後には10倍の10万検索されている・・というキーワードは常にゴロゴロあります。
たとえばこちらの「黒汁」というキーワード。
こちらもあるダイエットサプリのアフィリエイト商品だったのですが、
去年の3月ごろには全く検索数はありませんでしたが、4月から徐々に増えて8月のピーク時には「21万」もの検索数を誇っています。

あまりに急激に増えたので、せどりでも稼げる商品の1つでしたね。
で、そこから徐々に下がり、今では月間で2万7千ほどの検索数です。
こういった急にドカンと検索数は増えたキーワードで・・つまりトレンドキーワードにおいては「Twitterでの検索も充分に利用されている」と判断することができます。
Google上での記事が少ない=Twitter検索でも勝機がある
なぜか?
理由はいたって単純。
たとえば・・なんでもいいのですが・・「ダイエット」や「漫画」というキーワードは何年も何十年も前から検索をされていますよね。
おすすめの漫画が知りたかったら「漫画 おすすめ」と調べますし、ダイエットの方法が知りたければ「ダイエット やり方」と調べると思います。
つまり、それだけGoogle上に専用の記事が存在する訳です。
なぜならブロガーやアフィリエイターがアクセス数を集めるために日々記事を書いているからです。
しかし、です。
記事を書こうと思った段階で、もし全然アクセスがないキーワードであれば基本的にはブロガーもアフィリエイターも狙うことはありません。
何故ならその記事を書いてもアクセスが集まらないから。当然ですよね。
上記の「黒汁」の例で言えば、3〜4月頃に記事を書く人は少なかったと思います。5〜6月になって初めて「あ、このキーワードはアクセスがあるな。記事書いてみよう」という感じで記事を書く訳です。
ただ、ここで想像してください。
もし仮に皆さんが3〜5月の段階でテレビや雑誌なんかで「黒汁」というものの存在を知り、その詳しい情報を知りたくて、Googleで検索をしたとします。
その時に全く記事が出てこなかったらどうでしょうか?
まあ大半の人は諦めると思います。
しかしこの時に普段からTwitter検索などを利用している人は、Twitterでも検索をかけてみるのではないでしょうか?
その時にこのようなツイートが出てきたらどうでしょうか?
Twitterで検索をした人であればリンクを踏んでみると思うのです。
そろそろこのTwitter戦略のカラクリに気づかれましたか?
改めて言いますが、ありきたりなキーワードでTwitterでツイートしても、そのツイート経由でアクセスはきません。なぜならそんなありきたりなキーワードではTwitterで検索しないからです。
しかし仮にGoogleで検索をしても情報が少ないキーワードであれば、Twitter経由でも大きな導流を見込めます。
つまり、このTwitter戦略の仕組みは、
- トレンドキーワードを狙う
- そのトレンドで狙えるアフィリエイト商品を見つける
- 記事を書く(もしくは直接商品リンク)
- その記事に誘導する
というシンプルなものです。
しかし狙うキーワードを普通のTwitterアフィリエイトではありません。
トレンドを利用したTwitter戦略になります。

それでは実際に実例を用いてトレンドTwitter戦略をお伝えしていきます。
その1:トレンドキーワードを狙う
まず大切なのは狙うべきキーワードです。
従来のTwitterアフィリエイトであれば、
- アフィリエイト報酬率が高い
- 紹介できそうなアフィリエイト商品を
を狙う感じでいいと思います。
しかしこのトレンドTwitter戦略においては「トレンドキーワードを狙う」という事が重要になります。
たとえば上で紹介した「黒汁」
こちらもトレンドキーワードとして私は狙いました。
- 黒汁を紹介する記事を作り(外注)
- それに関するツイートをする
このサイクルでアフィリエイト報酬はバンバン発生しました。

加えてブログ自体にもアクセスが集まり、ドメインが強化されてブログパワーも上がる・・という効果も付いてきました。
また、それ以外には「漫画村」というキーワードも狙いました。
Twitterで「漫画村」関連で調べそうな人を獲得するために、記事を作成していました。
しかし狙ったのは「漫画村が閉鎖」したときです。
漫画村が流行っていた時に「漫画村」というキーワードで記事を書いても意味がありません。
アフィリエイト商品に繋げられないからです。
ですが漫画村が閉鎖した時はどうでしょうか?
無料で読んでいた漫画が急に読めなくなったんです。
おそらく多くの人が「漫画村の代わりになるものを探そうとする」と思うのです。
そして、その時に、
- 漫画村 代わり
- 漫画 無料
というキーワードはトレンドに乗り、どかっと検索数が増えます。
この検索を狙ったのです。
実際に「漫画村 代わり」というキーワードは、漫画村が閉鎖した4月を境に大きく検索数が伸びています。

2語のキーワードで「37万」は結構驚異的です。
つまり、これがTwitter戦略で狙うべきトレンドキーワードです。
その2:そのトレンドで狙えるアフィリエイト商品を見つける

そしてそういったトレンドキーワードを見つけたら、今度はそれをアフィリエイト商品に繋げなければなりません。
黒汁であれば、黒汁をそのまま紹介すればOKです。
先ほど紹介したツイートも、特に記事に流すわけではなく、直接黒汁商品のリンクを載せていますよね。
しかし「漫画村 代わり」という人に対しては、その代わりとなるものを紹介する必要があります。
つまり何をしたかというと、漫画村のユーザーを公式の漫画を読むことができるサービスに送客しました。
アフィリエイト商品としてはU-NEXTや、

ブック放題などです。

ユーネクストであれば、

漫画村が閉鎖してしまい、
代わりになるものを探していました
U-NEXTであれば加入すると
無料で600ポイントもらえるので、
漫画1冊分読むことが可能です!
という形でU-NEXTへの登録を促せます。
ブック放題でも同じように「ブック放題であれば、1ヶ月無料で漫画を読む事ができます!」という形で登録へと促せます。
勿論、U-NEXTやブック放題だけではなく、登録をしてもらって報酬が発生するのであれば何でもOKです。
あくまで私はU-NEXTなどは知名度が高いので成約しやすいという理由と、その報酬率の高さ(1件1000円)で狙っていた感じです。

ちなみに漫画村が閉鎖したピーク時には、代わりになる漫画アプリ系は1ヶ月で5000件近く成約していたみたいです。
つまり1件の単価が1000円だとすると500万円。
- 漫画村 代わり
- 漫画 無料
- 漫画 おすすめ
この3つのキーワードで1位を取れれば、8割の400万円ほどは稼げる計算になります(もう少し色々成約キーワードはあると思いますが)。
その3:記事を書く(もしくは直接商品リンク)
- トレンドキーワードを見つけた
- そのトレンドキーワードに合うアフィリエイト商品も見つけた
そしたら次はその商品(サービス)を成約させるための記事を書いていきます。
上でもお伝えしましたが、そのままのアフィリエイトリンクを貼る方法(Twitter→アフィリエイトリンク)でもいいとは思います。
しかし確実に「Twitter→ブログ記事→アフィリエイトリンク」の方が効果は高いです。
もうこれは絶対です。
やはりTwitterの場合だと、どうしても140文字の制限があります。
その140文字の制限の中で(U-NEXTであれば)、U-NEXTにつなげることは結構難しいんですよね。
しかし「Twitter→ブログ記事→アフィリエイトリンク」という方法であれば、
- U-NEXTを登録する理由
- U-NEXTの料金・魅力
- U-NEXTのデメリット
などをブログ記事でたっぷりと文字数を使って伝えることができます。
結果、U-NEXTへの登録率も増えると思います。
なので、できればトレンドキーワードを狙うにしてもTwitterのツイートだけではなく、記事も用意した方がいいですね。経験上、購入率&登録率は段違いです。
ただポイントとしては、
記事を作り込む必要ない
ということです。
もしTwitter経由で記事に誘導するのであればSEO対策などは必要ありません。
とりあえず登録してもらう記事構成にすればいいのです。
上位表示を狙う必要もありませんし、ブログのキャラクターを意識する必要もありません。画像も文章も必要最低限でOKです。
言い方は悪いですが、そこらにある記事レベルでOKです。
このレベルでも充分に登録をしてもらえると思います。
そういう意味では他記事を参考にしてガンガン書いていく方法でもいいかもしれません。
コピペ判定されて記事が上がってこなくてもデメリットはそれほどないので。(丸々コピペはブログ自体の評価が下がるので当然ダメですが)
その4:その記事に誘導する
- トレンドキーワードを見つけた
- そのトレンドキーワードに合うアフィリエイト商品も見つけた
- 記事を書いた
そしたら最後にTwitterを利用して宣伝をしていきます。
お伝えしてきた通り、Twitterでの検索を利用しているのでSEO対策や上位表示を必要ありません。
とにかく「人目に付く時間帯にツイートをする」という事が重要です。
なので自動投稿機能を利用するのもいいですし、コピペなどを用意しておいてTwitterの利用が多い時間帯に投稿するのがいいと思います。
内容的にはバリエーションは様々ですが「業者感」は消すようにしましょう。
たとえばこんなツイートでも、
ある程度リンクは踏まれていると思います。
これも似た感じのツイートですね。
こんな全然工夫していないツイートでもクリックされるくらいTwitter内で検索されます。
なので大切なのは、ツイートの内容でも記事の内容でもなく、どれだけ検索されるか?のキーワード次第ですね。
これさえバチっと嵌れば、私のようにほぼ労力なしでも数十万円稼ぐことができます。
そういう意味では、ツイートを考えるのも記事を作るのもそれほど難しくないと思います。しかし「トレンドキーワードを見つける」というのは少し難しいかもしれませんね。
私自身、せどりも実践しているので日々多くのトレンド情報を取り入れています。
なので「あ、これTwitter戦略につかえそう」と気付けます。
しかし全くの未経験の人に最初からそれは酷かもしれません。
なので日々のトレンド情報に敏感になるようにしてください。
例えば、「嵐が解散する!」という情報を聞いたのであれば、それを「嵐の動画観れるHuluに繋げられないか?」と考えるのです。
例えば、「〇〇のゲームが人気すぎて売れ切れ!」という情報を仕入れたのであれば、それを「代わりの似たようなアプリゲームを紹介できないだろうか?」と考えるのです。

毎日のようにトレンド情報は落ちていると思います。それを「稼ぐトレンド情報」にするかは、皆さん次第です。ぜひ頑張ってください。
まとめ:無料で実践可能なTwitter戦略

Twitterアカウントしっかり育てて、
そのアカウントで記事への導流ができれば文句はありません。
それが最高のTwitter戦略でしょう。
しかしそれを実行するには時間もかかりますし、マーケティングの知識なども必要です。
毎日毎日ツイートする時間も必要になってきます。
とてもじゃないですが、やってられませんよね。
なので今回のトレンドTwitter戦略なのです。
Twitterアフィリエイトで稼ぐのにフォロワーは必要ありません。バズも必要ありません。
トレンドが起きている場所を利用すればいいだけです。
ぜひ色々と頭を働かせてみてください。
それでは以上「無料で実践可能なTwitter戦略」でした。

あ、ちなみに「アフィリエイト商品」を探すときにはASPへの登録が必要です。
ブログで3記事以上書いている方であれば、下記のASPの審査は通ると思います。
どれも後に絶対に必要になってくる大手ASPなので今のうちに登録しておいてください。
・とりあえず登録しておけばOK
・ジャンル 全ジャンル
・最低支払金額 1,000円
・振込手数料 ゆうちょ30円、他銀108円~756円
・おすすめ度 ★★★★★A8.netに無料登録する
・審査が緩いので作りたてのブログでもOK
・ジャンル 全ジャンル
・最低支払金額 1,000円
・振込手数料 無料
・おすすめ度 ★★★★★
バリューコーマスに登録する
質問がありましたら、私に直接でもコメントでも大丈夫です。